1月、金川と川畠(D1)が、苫小牧工業高等専門学校の有馬隆司先生を訪問させていただき、拡張された熱力学と混相流に関して、研究討論と共同研究の打合せを行いました。有馬先生には、3日間にわたり、打合せおよび交流の面で、大変お世話になり、誠にありがとうございました(金川)。


【苫小牧高専、有馬隆司先生の研究室訪問】
● RET(拡張された熱力学)に関して:
RETに関する有馬先生の博士論文とレクチャーノートをご提供いただきました。特に、偏微分方程式における双曲型の性質を利用したRETの定式化は、自身の研究に大変参考になるものでした。いただいた資料を基に、RETの思想を深く学びたいと思います。
● ヨーロッパ(EU)での職を得やすさについて、留学・ポスドクに関する貴重な情報をいただきました。今後の進路を検討する上で、大変参考になりました。
● 有馬先生のご厚意で、夕食をご一緒させていただきました。北海道ならではの料理を堪能し、特に「インカのめざめ」のバター焼きが印象的でした。またホッキ貝やリボンナポリンなど、初めての料理も楽しむことができました。訪問最終日にはテレビに何度も紹介されたという有名な食堂にも行き、ホッキ貝カレーも食べました。帰りの新千歳空港では、初めて北海道に行ったこともあり、お土産をいつも以上に買ってしまいました。
● 今回の訪問では、研究に関する貴重な資料をいただくとともに、今後の進路に関する有益な情報を得ることができました。また、北海道の特産品もいただき、楽しい時間を過ごすことができました。有馬先生に心より感謝申し上げます。 (川畠)

コメントを残す