ホーム » 2018 (ページ 2)
年別アーカイブ: 2018
3月28日ゼミ日誌
専攻公開
4月21日(土)と5月6日(日)の午後、構造エネルギー工学専攻公開の一環として、金川研究室の説明を行います。金川研への配属に興味のある方の訪問を歓迎します。事前にアポイントメントがあれば、確実に面談が可能です。
学位記授与式
当研究室第1期生の4年生2名が、学士(工学)の学位を授与されました。
圷 亮輔が、工学システム学類長表彰(*)を受賞しました。
(*)当該学類において、学業成績が首席に相当する者に与えられる顕彰
21st ISNA
非線形音響学に関する国際会議:ISNA (Santa Fe, New Mexico, USA; July 8-13, 2018) において、金川研究室より、2件の口頭発表を行う予定です。
Yoshimoto, T. and Kanagawa, T., “Quasi-Monochromatic Weakly Nonlinear Waves of High Frequency Exceeding Eigenfrequency of Bubble Oscillations in Compressible Liquid Containing Microbubbles,” 21st International Symposium on Nonlinear Acoustics (2018.7), submitted
Akutsu, R., Kanagawa, T. and Uchiyama, Y., “Multiple-Scales Analysis on High Speed and High Frequency Pressure Waves Induced by Liquid Compressibility in Bubbly Liquids,” 21st International Symposium on Nonlinear Acoustics (2018.7), submitted
卒論発表会・打ち上げ兼新歓
新B4に卒論発表会の感想と打ち上げ兼新歓の感想を書いてもらいました。
現4年生の卒論発表を来年金川研究室に配属予定の現3年生である私と同期で聞きに行った。率直の感想としては卒論の内容がとても難しく、来年の同時期に私たちも同じような卒論発表をすることができるのかどうかとても不安を感じた。しかし、私たちも先輩二人のような立派な卒論発表が1年後にできるように頑張ろうというモチベーションを得ることもでき、今後が楽しみにもなった。(文責:M)
2/16に卒論発表会の打ち上げ会、
卒業論文発表会の打ち上げ、兼、新4年生の歓迎会を行いました(2月16日@塚田農場@クレオスクエア)
金川研究室は、研究や勉学への曖昧な態度は許容しないかわりに、研究進捗や日常生活は学生の意思を尊重していますが、総勢5名となったことで、ある程度は賑やかになり、研究以外の面において盛り上がることに期待しています。初年度は、金川が飲み会の全てを企画しましたが、以後は金川からは何も提案しないつもりです(金川)
2018年度卒業論文発表
2018年2月16日(金)9:15‐10:15@3A415教室
工学システム学類卒業論文発表会「環境エネ4-1セッション」で金川研究室から2名が発表しました:
“気泡を含む液体の圧縮性が招く超高速超音波の多重尺度解析”
“気泡を含む圧縮性液体中における高速圧力波の準単色伝播を記述する非線形方程式の導出”
自由聴講可だが、途中入退室は禁じられているので、聴講を希望する工学システム学類生は、9:15までに入室し、10:15まで途中退室しないこと。 2018年1月27日 @ 12:53記
研究室名変更
「理論流体研究室」に改称しました。その時々の興味・テーマ・語感などに応じて、今後も研究室名を変更する予定ですが、「金川研究室」以上ではないので、深い意味はありません。
新B4研究室配属
1月31日終了の第一次希望調査の結果、金川研究室に、新B4が2名配属されました(定員2名)
2018年度国内学会
混相流シンポジウム2018(8月8日~10日@東北大)で以下の講演を行う予定:
慶本天謹, ⾦川哲也, “⽔中⾳速を超えて気泡液体中を伝わる⾼周波の圧⼒波の⾮
以下の国内学会において、金川研究室より、研究発表を行う予定です(未確定多数):
- 日本バイオレオロジー学会年会、6月@名古屋、金川?
- 日本物理教育学会、8月@高松、金川?
- 日本流体力学会年会、9月@大阪、
- 日本物理学会、9月@岐阜、金川
- RIMS(非線形波動に関する研究集会)、10月@京都、
- キャビテーションに関するシンポジウム、10月@札幌、金川
- 日本機械学会流体工学部門講演会、11月@室蘭、
- 日本機械学会バイオエンジニアリング講演会、12月@郡山、金川?
国際会議
以下の国際会議で、金川研究室より、国際会議論文発表を行います。
- CAV2018 (10th International Symposium on Cavitation; Baltimore, ML, USA; May 14-16, 2018) “An effect of liquid compressibility on acoustic wave propagation in bubbly liquids” [キャビテーションに関する国際会議]
- 21th ISNA (International Symposium on Nonlinear Acoustics; Santa Fe, New Mexico, USA; July 8-13, 2018), ready to be submitted [非線形音響学に関する国際会議]
- Internoise 2018 (Chicago, IL, USA; August 26-29, 2018) “High Speed and Finite Amplitude Propagation of Pressure Waves in Bubbly Liquids”
- Numerical Simulation on Bubble Dynamics Incorporating Liquid Compressibility in a Human Joint